当院にて治療に使用している
電磁波除去調整機器・意志強化装置
Nigiのデザインをされた国立山梨大学大学院教授 井坂健一郎氏の個展へ行って来ました(伊勢丹本店にて)
チタンに特殊溶液の中で電気分解した酸素を吸着させ絵を作る特殊技法を開発されました。
Nigiのボディーもその特殊技術で作られた芸術作品です。
治療の最中にその不思議な色合いをお楽しみ下さい。
生まれて初めてデパートの開店に立ち会いました。
午後の予定もありましたので開店前に着いてしまいました。
2018.07.09更新
当院にて治療に使用している
電磁波除去調整機器・意志強化装置
Nigiのデザインをされた国立山梨大学大学院教授 井坂健一郎氏の個展へ行って来ました(伊勢丹本店にて)
チタンに特殊溶液の中で電気分解した酸素を吸着させ絵を作る特殊技法を開発されました。
Nigiのボディーもその特殊技術で作られた芸術作品です。
治療の最中にその不思議な色合いをお楽しみ下さい。
生まれて初めてデパートの開店に立ち会いました。
午後の予定もありましたので開店前に着いてしまいました。
投稿者:
2018.07.06更新
20歳だろうが80歳だろうが、
とにかく学ぶことをやめてしまった者は老人である。
学び続ける者は、みな若い。
人生において一番大切なことは、頭を若く保つことだ。
フォード・モーター創業者/ヘンリー・フォード
人生で成功する秘訣は、学び続けることです。
私達が学び続ける一番の理由は、現状を打破し、
さらに成長したいと思うからです。
人は年齢やポジションによって、与えられた使命が異なり、
それらが上がれば、求められる成果も大きくなってきます。
だからどのような立場であれ、知的好奇心を持ち、
現状を打ち破るために継続した学びが欠かせません。
あなたは、自ら学び、自発的に勉強したいですか?
それとも、勉強せざるを得ない状況ですか?
この答が、到達できるレベルを左右します。
投稿者:
2018.07.04更新
今年もやってきました。
お酒の勉強会#2があります。
日本酒レクチャーと試飲会。
今回のテーマは「菌の世界」です。
美味しい日本酒飲み放題。
まだ発売されていない珍しいお酒もあります。
日時:7月14日(土)19:00より
場所:相模原市南区新戸
豊国屋酒店 046-251-0048
会費:2000円
事前の申し込みが必要です。
当院でも受け付けます。(先着順)
日本で始めてモーツアルトを聴かせて日本酒を作った
異色の杜氏 米山和利氏に直接お話しが聞ける貴重なきかいです。
日本酒好きあつまれ!!
昨年は?年寝かせた秘密の日本酒を飲ませて頂きました。
杜氏さんは味がもう一息だと言っていました。
名前もついていない幻の日本酒です。
杜氏さんも始めて試飲したそうです。
今年は何が出るのかお楽しみ!
年末から新酒の仕込みが始まり酒蔵に泊まり込み
やっと、しゃばに出てこられました。
投稿者:
2018.07.02更新
「勝つ者は怨みをうける
負ける者は夜も眠れず
勝つと負けるを離るる者は
寝ても覚めても安らかなり」
法句経ブッタ
成功者は常にねたまれ、足を引っ張られるものです。
「成功したのは、何か悪いことをしたからではないか。
それでなけらば、あんなにうまく行くはずがない」
「自分がとてもできないことをやっているのは、
陰で法にもとることをやっているに違いない」
などと陰口をたたかれます。
実際に告発されたり、悪い噂を流されたりして
大成功を収めたにもかかわらず、
ゴッシプの的になったり、
時には逮捕されたりします。
投稿者:
2018.06.29更新
最大の名誉は決して倒れないことではない。
倒れるたびに起き上がることである。
中国の思想家・哲学者/孔子
誰にでも、苦しくて、
なかなか元気が湧いてこないときもあると思います。
ですが、失敗や挫折をしたときこそ、顔を上げて、
背筋をピンと伸ばし、「元気なフリ」をしているうちに、
だんだんと本当に元気が出てくるものなのです。
なぜなら「気の持ちよう一つ」で、
前向きな状態を自ら作り上げることが可能だからです。
たとえ失敗したとしても、それは意味があることなのです。
そこから多くの事を学び、
その経験を次の「機会」に活かすことができれば、
大きな「改善」に繋がるのです。
投稿者:
2018.06.26更新
人の欠点を指摘しても得るところはない。
私は常に人の長所を認めて利益を得た。
作家・詩人・科学者・政治家/ゲーテ
欠点というけれど、
それを指摘する他人にとってそう思えるだけの話で、
指摘された本人にとっては、すぐに欠点だと認めることは、
なかなかできないものです。
なぜなら、そのことは当人の脳の回路中には、
他の無数の事柄との繋がりで、組み込まれていることであり、
そうしなければならない理由も無数にあるからです。
だから、欠点を指摘しても、あまり良い事はなく、
反対に他人の長所を探し、それを伸ばすように協力してあげる方が、
自分にとっても相手にとっても、より良い関係が築けるので、
得られるものが、はるかに多いのです。
あなたは人のどんな所に目を向けていますか?
投稿者: