スタッフブログ

2019.05.28更新

治療の最中に、なぜかトカゲのチャックが院内を一回り。

自ら小屋に戻りました。

十数年の躾がやっとみのりました。

ご褒美に菊の花をあげました。

a

 s

 

z

g

h

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2019.05.27更新

6月27日(木)

古神道研修出張の為休診致します。

 

6月29日(土)

カウンセリング資格取得の為休診です。

 

宜しくお願い致します。

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2019.05.26更新

今週は第23候

紅花栄う(べにばなさかう)

染料に用いられる紅花が、

たくさん花をつける頃。

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2019.05.21更新

「普通」って何?
東京大学先端科学技術研究センター特任研究員 綾屋紗月氏の講座を受講しました。

「当事者研究」という技法を作り上げ、発達障害と診断されている人々の研究をつづけ、

企業や学校さまざまな分野の人々と共同で、それぞれ快適なコミュニケーションデザインを研究されています。

ご本人も自閉スペクトラム当事者です。

小生、この様な講座に出席すると、講師の目の前の席が空いている事が多く今回も最前列の席が空いていました。そこへ着席。

「普通」とは何なのか。私自信も、子供の頃から何かしっくりしない、

人間関係に疑問を感じ、サラリーマンをやめ、大病院をやめ、今1人ぼっちで、受け付けの方のお手伝いを受け、治療院を業としています。

明治の文明開化?以後、日本は西洋的価値観や社会構造、教育など、欧米一辺倒の価値観を国民に押し付けて来ました。

正常―異常・善―悪・上―下・早いー遅い・優秀―劣・金持ちー貧乏 等、多くの価値、理念の基準が二項対立による他者との比較によって成り立つ様になってしまい、

多数の理論が優先され、どんどん不安が増大し「和」の法則を忘れてしまっている様に思います。

今回は「人間とは何か」を真剣に考えさせてくれた講義でした。

研究者や当事者も多数出席され「コミュニケーション障害」「発達障害」と決めつけられてしまう人々が何を感じ、何を思い、何をしたいのか?が、ちょっと解りました。

1人1人みんなちがう。その違う事に素直なだけで、私の気がつかない、とんでもない情報を彼らは一瞬にして受け取ってしまう様です。

その莫大な情報の中から今一番重要な事を瞬時に見つけて、発信するという事は大変な事ではないでしょうか。

綾屋講師もラジオ出演等ではアナウンサーとの会話が出来ず、手話で会話をしたそうです。今日も聴講者の質問を

メモを取り、メモを見ながら、質問を理解している様でした。

我々の聞こえない廊下人の声と、教室の空調音、生徒の質問、ノートをめくる音、ペンのすべる音、etc…すべての耳への情報が同一レベルで脳に入ってしまうのではないでしょうか。

聞く(耳)のではなく、メモ(目)を見ながら、情報の質を<耳から目>に変え、瞬時に話をされていました。

かなりのストレスに打ち勝ち、言葉で返答されたのだと思います。

目の前の席では、遠くからの席では解らない、顔の表情や目線、手元で速記している様子等すべてが解るので大変勉強になりました。

「普通」と違うといって他を差別、排除してしまう、相手が普通と考えたら我々は異常とみえますよ。

多数が優位 とする安心感はもうやめなくてはいけません。多数とは何なのでしょうか。本当に多数なのでしょうか。

普通と思って安心してはいけません。普通でいる事にクタクタになります。

多数の一生懸命生きている人々の姿を教えていただきました。

直接、皆さんのお話しを聞けてちょっと幸せな気持ちになったひと時でした。

綾屋先生、これからも研究を続けて色々な事を教えて下さい。

医師や教師はすべて多数の価値観が解らない人を自分達の都合の良い様に説明していただけなのです?私も!

人間関係は「相互作用」です。良いも悪いも、普通も変もありません。「変な人」と思ってしまうあなたが変なのかも?

z

 

****凹んだらきっと誰かが空気を入れてくれるから!****
**********人間ってそういう事。**********
++++++++各種空気入れ用意があります。++++++++
・・・・ちょっと当院へ寄り道してみてはいかがですか。・・・・
――――――――――せな整骨院・鍼灸院―――――――――――

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2019.05.21更新

今週は第22候(5月21日~25日)

蚕起きて桑を食む(かいこおきてくわをはむ)

蚕が桑の葉をさかんに食べ始める時節。

成長した蚕は、やがて美しい絹となる繭を紡ぐ。

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2019.05.20更新

5月19日(日曜日)夕方からの予約があり、施術の後、夜9時から何時もの床屋さんの予約を入れてありました。

終了したのが11時。アイロンパーマをかけていただき、スッキリ・いい男になりました。

仕事のスポーツウエアーのままでしたので、着替えてから月曜日の準備をし、

帰宅の為カバンを持ちましたが「財布」が何時もの引き出しにありません。

ドタバタしていたので何処かに有るだろうと、脳天気に帰宅してしまいました。

月曜日通院して探したが無い!!ひょっとして何処かに落としてきたか?

交番に届出しようと考えている所へ、電話がありました。

「財布を拾いました」ラッキー。当院の事を知っているとのことで、仕事の後で届けていただけるという親切な方。

またまたラッキー。夕方届けていただきました。名も告げず、あっと言う間にお帰りになったそうです。

小生、マッサージが終わり、次の方をベットに待たせ、脳天気に2Fのトイレに行っていました。

何というドジ。お礼も言えず、お粗末な一件落着でした。

ご近所の親切な御主人様、本当に有難うございました。助かりました。

z感謝 、感謝、感謝です。

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2019.05.16更新

今週は第21候(5月16日~20日)

竹笋生ず(たけのこしょうず)

竹の子が生え、ぐんぐん上に伸びていく頃。

一晩に一節成長する。

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2019.05.14更新

5月12日 治療に使っているロゴストロンの七沢研究所(neten)の癒しカフェ・ショールームのお披露目のイベントに参加してきました。

講演会の題は「人生がきらめくお清めの奇跡のお手伝い」です。

新情報、エネルギーの最新研究。色々体験をさせていただきました。

たっぷりデジタルでお清めもしていただきました。

パワー全開です。今週は当院お買い得かも知れません。

見えない世界の話もタップリ聞いてきましたよ。

講師は研究所の臨死体験をしたかたです。

こういう人が最先端のテクノロジーを使い古神道の「お祓い」「お清め」「鎮魂」や「言霊」の研究をされています。

どうぞご期待下さい。

a

z

早起きして、イベントの前に先週の浅草神社の御朱印をいただきに行って来ました。

x

c

v

境内で<猿回し>のショーをやっていました。

公演を2回も見てしまいイベント、ギリギリになってしまいました。遅刻はしませんでした。お粗末!!

この日は「神田祭」の日です。帰りは京橋から神田まで足を伸ばしお祭り観賞、宮入りの御神輿の渋滞がおきていました。

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2019.05.13更新

癒し業界のイベント「心と体が喜ぶ癒しフェスティバル」に行って来ました。

浅草寺の隣の台東区の東京都立産業貿易センターのイベントホールでした。

目的は私のオーラ写真を撮影してもらう為です。

久しぶりに地下鉄銀座線に乗って浅草へ。

レトロな車両に当たりました。

学生時代のあの黄色い「バチッ」と消えてフラシュ電球付きの黄色い最新車両でした

 

z

x

c

 

 お隣の浅草神社では5月5日の子供の日限定、特別な御朱印を発行していました。

イベント後にお参りしてきました。

あまりの多数の参拝者が集まってしまった様で、6月30日まで有効の参拝証明整理券を出していました。

当然、野次馬、瀬名としては行列に並んで、もらっちゃいました。

名前を名簿にサインして整理券もらって来ました。本人のみ有効だそうです。ズル出来ません。

5月5日付けの金粉の散りばめた御朱印を後日もらってきます。

 

 

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2019.05.13更新

5月23日(木)講習会出席の為午後の診療は休診致します。

宜しくお願い致します。

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY