日本緩和医療学会の講座で品川へ行ってきました。
三十年前サラリーマンをやっていてお金儲けに励んでいた時
度々お世話になった品川駅13番線14番線にある常盤軒の立ち食いそばを食べてきました。
お父さん一人で大奮闘!
ファンなのかお客はほとんど中高年でした。
割り箸がだいぶ短くなっていました、変わっていたのはそこだけ!
ユンケル飲んで24時間戦っていた時代を思い出しました。
あの絶品カレーライスも復活していました。
次回はカレーをいただかなくては!
2015.02.09更新
日本緩和医療学会の講座で品川へ行ってきました。
三十年前サラリーマンをやっていてお金儲けに励んでいた時
度々お世話になった品川駅13番線14番線にある常盤軒の立ち食いそばを食べてきました。
お父さん一人で大奮闘!
ファンなのかお客はほとんど中高年でした。
割り箸がだいぶ短くなっていました、変わっていたのはそこだけ!
ユンケル飲んで24時間戦っていた時代を思い出しました。
あの絶品カレーライスも復活していました。
次回はカレーをいただかなくては!
投稿者:
2015.02.03更新
試合前にバランス調整に訪れる黒田アキヒロチャンピオン。
他団体交流戦(有明)スーパーライト級チャンピオンに勝利しました。
応援有り難うございました。
投稿者:
2014.12.29更新
ヨーガ行者成瀬雅春師の「倍音声明と瞑想」という
講習を受講しました。
4時間たっぷり瞑想の指導等を受けて来ました。
翌日はインド哲学と仏教の歴史について
中村元東方研究所研究員佐々木一憲先生の
今年最後の講議を受講して来ました。
今年の心の大祓いをしてすっきり
煩悩もとれ新年を迎える準備が出来たかと思いましたが
教室を出た途端煩悩が顔を出し東京駅の
ライトアップ「東京ミチテラス」を観に行ってしまいました。
来年も煩悩のおもむくまま、野次馬根性で元気に明るく
生きたいと思います。
何卒宜しくお願い致します。
本年は誠に有り難うございました。
良いお年をお迎え下さい。
投稿者:
2014.12.29更新
東京大学のベンチャー企業ユーグレナが開発し世界初の培養に成功した
「みどりむし」を 当院より皆さまにおすすめしてまいりましたが、
今年は大手商社が「みどりむし」を扱い始めTV等で度々取り上げられたようです。
みどりむし入り「納豆」「みそ汁」まで出現しました。
東京大学も「お金もうけ」にはしってしまった様でチョットがっかり。
お菓子やアイスクリーム etc…本当に「健康」に良いものでしょうか。
このどうしょうもない経済社会
「からだにいいは健康に悪い」
「健康食品が不健康食品」に
ならなければよいのですが。
投稿者:
2014.12.26更新
「かみさまとのやくそく」という記録映画をみてきました。
胎内記憶を研究する 池川明産婦人科医師 大門正幸中部大学教授らの
子育ての実践・インナーチャイルドの癒しをテーマにしたドキュメントです。
このどうしようもない世の中で一生懸命頑張って疲れてしまったあなた。
当院で体を癒した後「かみさまとのやくそく」を忘れないでいる子供達に
わたしたちの生きる意味を教えてもらいませんか!!
渋谷アップリンクにて上映中(03-6825-5503)
投稿者:
2014.12.22更新
当院は旧暦カレンダーを使っています。
本日・12月22日は旧暦11月1日です。冬至と新月が重なる19年7ヶ月ぶりだそうで
月のパワーと太陽のパワーが重なる日です。何か元気が出る気がしませんか!
旧暦では今年な9月が2回ありました!
カレンダー購入は一般社団法人南太平洋協会でできます。(06-6376-1151)
投稿者:
2014.11.17更新
投稿者:
2014.11.13更新
投稿者:
2014.08.15更新
投稿者: