スタッフブログ

2013.03.14更新

ハクビシン捕獲作戦 失敗!!
今度は屋根裏に罠をしかけて 再挑戦!



エサは 100円ローソン バナナとかっぱえびせんです。



はたして結末はいかに!
ハクビシンは 賢い!!

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2013.03.13更新

ウコッケイという鶏を知っていますか?
古代より中国では霊鳥として扱われ漢方でも
不老不死の食材と呼ばれています。
マルコポーロの「東方見聞録」にも記載されています。



小田急線相模大野駅の改札口前で
福島復興支援の物産市が休日に開かれています。
地元の女子大生が応援しているようです。
先日烏骨鶏の玉子をみつけました。
ビール酵母で育てた烏骨鶏専門の
生産組合が育てたものです。



安心、安全、健康な鶏の玉子です。



久しぶりに烏骨鶏の玉子を食べました。





もちろん玉子かけご飯です。おいしかった!!

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2013.03.13更新

子供用<小さめサイズ>の特許三点バランスインソールが
発売されました。
内股、外股を調整し体のバランスが整うとパフォーマンスの質が
向上します。
「筋力」ではなく「バランス」で絶大な力が発揮されます。
大会で一番小さい幼稚園児が小学生に勝っちゃいました!!
エライ!!快挙です。



投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2013.03.12更新

J-NETWORK ライト級チャンピオン 黒田アキヒロ選手の
試合が決定しました。
5月6日(月)祝日 新宿にて  詳細は後日。

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2013.03.04更新

昨年夏頃から
夜間に「ハクビシン」のご夫婦が当院に来院され、困っています。
網を張ったり消毒薬をまいたり、あの手この手を試みましたが
効果なし! とうとう市役所にお願いして
捕獲をして貰う事にしました。
罠を仕掛けましたが二週間の期限付きです。
どうなりますか!!
(なんと!捕獲のエサはカルビーのポテトチップスです)

しかし、罠を仕掛けたとたん パッタリ ご来院されなくなりました!!


投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2013.01.08更新



新年は出雲大社相模分祠で
一陽来福符と立春大吉符をいただいてきました。
院内に今年の恵方方向に向けて節分の夜12時に貼ります。
今年も快晴 富士山もくっきりでした!
これで一年を通して金銀融通となるはずです~?

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2013.01.07更新

1月3日箱根湯本駅前へ箱根駅伝の応援に行ってきました。
選手のパワーをいただいてきました。



毎年感動の年明けです。

今年は私のとなりに箱根見番の和服のお姉さんが2人来てくれました。



帰りはかまぼこ屋さんの看板娘からかまぼこをふるまっていただきました。



こいつは春から縁起が良いわいなあ~。
ラッキーでした。

帰りの電車は「ドラえもん2号」でした。
子供にもどったような楽しいひとときでした。


投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2013.01.07更新

今年も新年恒例皇居への一般参賀へ行ってきました。


東京駅から皇居前広場までの歩道から大行列でした。
こんなに混んだのは始めてでした。

広場に着いたら騎馬警察がいつもの通り迎えてくれました。



投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2012.12.28更新

ピアニスト ウォン・ウィンツァン氏のレクチャー&コンサートを聴いてきました。
コンサートの前に自宅で椅子に乗り作業中転倒し左手首を骨折し
ギプスをしたままのコンサートでした。
しかしラッキー?というか、息子さん(ギターリスト)と奥様がかけつけ、
ギターとピアノの即興演奏が実現しました。
100人の程の聴衆の為にめったに聴けない始めての親子コラボレーション!!
熱演が続きました。
4分の1が中国人の父4分の1が日本人の母として香港に生まれ中国人と日本人の複雑な人間関係の中で育ち、いじめられた事、瞑想を始た事、音楽活動の事
いろいろな話を聞かせていただきました。
皆さん技法にとらわれ、方程式で作られた曲ばかり聞かせれていませんか?
そんな曲を聞いていると心も体も病んでしまいます。
右手のみの演奏とは思えねすばらしい演奏でした。
泣けてしまいました。
感情のプロセスを充分に体験できる曲を聞いてみませんか?
NHK等の番組テーマ曲を数多く作曲しています。
毎日必ず耳にしている曲がありますよ。
ウォン・ウィンツァンを聴いてみませんか。
静寂がおとずれますよ。

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2012.12.28更新

創業明治8年 茶筒司 「開化堂」本店へ行ってきました。
世界が認める 手作り、精密な茶筒をを見せていただきました。
細かな仕事にビックリ!!
30年以上使っている茶筒を見せていただきました。



ふたを乗せるとエレベーターのように静かに収まっていきます。
大切に使うと何十年もこのままだそうです。
感激!!

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY