7月11日(日)治療院へ到着し玄関前の門扉を開けると
自動ドアの向こうからロールスクリーンをくぐりぬけ
トカゲの「チャック」が外の様子を観察していました。
通行人もビックリ!!
2021.07.14更新
7月11日(日)治療院へ到着し玄関前の門扉を開けると
自動ドアの向こうからロールスクリーンをくぐりぬけ
トカゲの「チャック」が外の様子を観察していました。
通行人もビックリ!!
投稿者:
2021.07.05更新
毎日通る相武台小学校の正門前の銀杏並木。
まだ7月に入ったばっかりの7月4日、銀杏が多数落下していました。
雨が続いていましたが、相武台地域は大雨でもなく強風も吹かず、梅雨中になぜ?あの素敵な臭いもなく、まだ青いまま落下しています。
柄もなくすべて実のみです。
南方のあの国から何かの化学物質が雨に混ざって降りそそいだか?コロナウィルスと同じく生物兵器か?玄関のお花もこんな状態!!
ちょっと考え過ぎ?ただ普通に枯れただけでしょうか!!
勘ぐりすぎでしょうか? 何かがおかしい!!
かじってみました。ばかばかしくてすいません。
投稿者:
2021.06.28更新
6月30日は夏越大祓です。
今年は地元座間神社とご縁の出来た大神神社にお願いを致しました。
当日は仕事の為座間神社と浅草神社で茅の輪くぐりを行ってきました。
ペット用の茅の輪くぐりもちゃんと作られていました。
ギックリ腰にならないようにお作法に乗っ取って茅の輪くぐりをしましょう。
日光の猿軍団も早朝練習をしていました。
投稿者:
2021.06.14更新
何年も前の事か。ず~と昔の若い頃、コメダ珈琲のモーニングセットを注文して、そのお値段と迫力にビックリしました。
名古屋はスゴイ!!
本当に久しぶり、突然コメダ珈琲発見!!
それも、あのアパホテル内に併設されていました。
地下鉄銀座線田原町駅すぐ、かっぱ橋商店街の入り口。
喫茶店を利用することは滅多にありませんが、懐かしいモーニングを注文しました。
ゆで卵ではなく、夏季限定長野県産手作りリンゴジャムを注文しました。
昔の正方形のトーストの形が変わっている?型がちがう。
隣の席に外人の奥さんと子供を連れた家族が到着。注文したい品物がないらしく何語だか解りませんが大騒ぎしていました。
にぎやかな朝のひと時でした。
投稿者:
2021.06.09更新
整体スクールの同期生 清水先生から食に関する情報をいただきました。
農学部出身の私ですが、恥ずかしながら知りませんでした。
果物等の食材についているシールの意味を教えていただきました。
作物に貼ってある、番号が記載されたラベル
●4桁で3か4から始まると 化学肥料使用のモノ
●5桁で8から始まると 遺伝子組換のモノ
●5桁で9から始まると 有機栽培のモノ
世界共通の番号で果物 などに
記載されてるそうですよ
投稿者:
2021.06.09更新
当院向いの老人ホーム建設中の為、6月10日~16日頃まで大型トラックと重機がとまります。
通行止めになりますが、当院への通行は可能です。案内ガードマンさんに伝えてください。
投稿者: