スタッフブログ

2015.10.14更新

毎月第3日曜日湯島聖堂での「論語素読講座」の後、講堂の正面玄関前の車止めに子馬が散歩していました。  

神田明神のハッピを着たお兄さんと一緒です。

ビックリ!江戸時代にタイムスリップした様でした。

当時、昌平坂学門所に通うお侍さんはおつとめの為馬に乗ってこの昌平坂を行き来していたはずです。

そうそう私達も農大時代世田谷通りの歩道を研究室の豚をペットの様に散歩させていました。関係ない?

人間生活の周囲に動物、植物が同居している事は人間の心にとってとても良い事です。

生き物を相手にしながら生きる事が大切です。

たっぷり写真を撮らさせていただきましたが…

治療院に帰りカメラを開けてビックリ!SDカードが入っていませんでした.

 … おそまつ …

残念ながら写真はありません。

なんとも可愛い馬でした。

yusima

 

yu

10/12

 

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2015.10.13更新

今年も代々木公園がインドのバザールになりました。

吉例ののナマステインディアに行ってきました。

今年は「仏教の歴史講座」の講師中村元東方学院の佐々木憲一先生がサンスクリット語の名刺を作ってくれるというので早速東方学院のブースへ寄ってみました。

見本をみながら指導を受けながらサンスクリット語で

自分の名前を書き出来上がった文字で名刺を作っていただきました。

なぜかインドに親しみを感じ、あのニオイ、あの音を聞くとホット安心します。

代々木公園はインド一色になっていました。

インド

いんど

いんど

 

帰り道、小さなお店に行列ができているのを発見。野次馬根性で私も並んでみました。

世界で2番目においしいメロンパン屋さんでした。

 gyouretu

*世界で2番目においしいメロンパン

代々木公園のナマステインディアの帰り道、行列の最後に並んでアイスクリームメロンパンを食べました。

子供連れのお母さんやカップル、ギャル達と一緒にあったかくて冷たいメロンパンを食べました。

「おいしい。」

年をとってから恥ずかしい事がなくなり、若者にまざって大変親切にしていただきました。

食べ方のレクチャーもしてくれました。

アーアおいしかった。

毎日食べると病気になります。

店では受け付けのカワイイお姉さんと、私と同年代のおっさんが作ってくれました。

ビルの1Fの小さなお店ですので通りすぎないように!

 

おっさん

めろん

 9/20

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2015.10.13更新

日本初「春画展」と「ウィン美術史美術館風景画」の誕生

*イギリスの大英博物館で大盛況を博した「春画展」が日本で初めて開催されました。

大きな美術館が躊躇した中、永青美術館のみが手を上げた様です。

江戸の知性と教養が作り出した浮世絵は世相や権力、インテリゲンチャーの風刺、

その芸術性の高さや文化性から、外国人、公家や武士、お殿様の宝物としてコレクションされていた様です。

豆本はお守りとして武士が戦で身につけて持ち歩いていたようです。

永青文庫は旧細川家の江戸屋敷の建物を美術館としている為和式の洋館でした。

あまりにも美しい浮世絵がカビでもはえないかと心配してしまいました。午前中に入館しましたが美術館を出る時は長い行列が出来ていました。 

狭い館内は大混雑。 明るく生き生きと輝く絵を一度ご覧あれ。

*渋谷文化村ミュージアムで行われている風刺画展は素晴らしい美術館ですが、キリスト教がベースになる絵は浮世絵に比べ何と暗い事か。

風景画なのになぜキリストの絵はあんなに暗いのでしょうか?祟り、怨念を感じました。

浮世絵絵具は描いたばかりの様な美しさでしたが油絵はひび割れていました。クリスチャンの方ごめんなさい。絵だけの感想です。

私は春画展に軍配を挙げます!

春画

しゅんが

9/21

 

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

2015.10.06更新

北山 修と言う名前を知っていますか?

フォーク・クルセダースというグループで「おらは死んじまったダ~」と歌っていた人です。

医学生でデビューし精神科医になり九州大学で教鞭をとり退官後都内で開業しながら

ICU講師や大学の副学長を務め、作詞家・タレント?精神科医として我々に「こころ」の問題を語ってくれています。

今年のアカデミックシアターでは桂文枝をゲストに迎え文枝の新作落語を神分析しました。

文枝師匠との対談では、台本にないことを文枝が「つっこみ」を入れているのでしょう、

北山おさむ先生が返事を返す事が出来ません。精神分析医と落語家の対決は落語家の勝ち!最後まで文枝にやられっぱなしでした。

文枝はエライ!!文枝師匠のワンマンショーでした。

TVの「新婚さんいらっしゃい」は文枝の知性・教養で作られた、計算されつくされた番組なのではないでしょうか。

 

きたやま

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY