スタッフブログ

2018.11.06更新

高校時代あこがれていた微分・積分。

まったく理解できず、落第点スレスレ、先生のお慈悲でなんとか卒業できました。

ず~と引っかかっていた。微分て何?積分て何するの?全く意味不明でした。

数学の知識が無くても、微分・積分とは何をするものなのかを予備知識がなくても誰でも理解できる!というご案内で、1日入門してきました。

人類が数学で何を考えてきたのか、コペルニクス・アルキメデス・ノイマン・ポントリヤーニ・デカルト・フェルマー・アインシュタイン・関 孝和。

どこかで聞いた事がありそうな天才の叡智を数学のエッセンスをちりばめて楽しく歴史散歩、考える事の楽しさをお話されました。

基本の数式も覚えるのではなく何をしているのか理解することが重要!科学の進化の様子を専門用語(業界用語)を使わず普通の言葉で説明してくれました。

会社の経営状況や販売予想、社会の予測等に微分・積分が使われている事、数学が何をしているのかを教えていただきました。

公式もちょっとだけ出てきました。

早稲田大学理工学術院兼任講師。早稲田大学複雑系高等研究所、社会連携研究所で研究員を務め。早稲田大学高等学院で教鞭をとる、著書多数の名物先生の講義は大変楽しい講義でした。

学生さんはしっかり公式覚えないと怒鳴られるそうです。

学生さん!!私の様に落ちこぼれない様シッカリ勉強しましょう。

m

n

投稿者: せな整骨院・鍼灸院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY